衝撃の第1期から早10年が経ちました。テレビシリーズも第4期まで漕ぎ着け、その間にも映画やらイベントやらコラボやらたくさんの展開がありました。福山潤くん発信の「6つ子にかけて6期までやりたい」を目標にやっていけたらと思ってましたがじわじわと現実味を帯びてきています。このお祭り騒ぎを続けていきたいので、我々は元より赤塚先生にももうひと頑張りしていただく所存です。今後とも末長いお付き合いをどうぞよろしくお願いします。
10周年おめでとうございます、カラ松役の中村悠一です。おそ松さんは常に走り続け、多くの企画やコラボに恵まれました。皆様の応援あってこそ。本当に感謝しています。これからも共に笑い、涙し、素敵な景色を分かち合い続けましょう!アデュー!!
『おそ松くん』だった6つ子の悪ガキどもは、時が経ち『おそ松さん』と言う大人になりました。あれから10年経ったそうですが、特に変化は感じませんねぇ…。冷静に考えると怖いですが…僕たちは変わらず10年間ずーっと楽しく遊ばせていただいています。それもこれも応援してくださるファンの皆さんと赤塚先生のおかげです!安心と不安が付きまとう彼らに、これからもお付き合いのほどよろしくお願いします!
なんだかんだで10周年!予想も期待も裏切るどころか誰も期待していないところへ直進してきたこの10年も、みんながそんなどうしようもない6つ子達を応援してくれたからこそ!だから10周年を記念して『実松さん劇場版』制作できるくらいコレからも応援宜しくお願い致しますよ!!
えー、平素よりおそ松さんファンの皆様におかれましては、昨今類稀なる大胆かつ繊細な、若しくは非常に多大なる前人未到のあらゆるご愛顧をいただきまして、定めしありが特大サヨナラホームランであります。定めし10周年の今日という日をどうか手厚く奉り、決して消沈することなく顧みず、抜本的な象徴的なお寿司を食べたいとは思いますが定めし、あらゆる定めしにおいては非常に定めしいという意見もございますので、どうか皆さまこれからもアニメ「おそ松さん」にご指導ご鞭撻ご支援ご声援五千円を賜りますよう、よろしくお願い致しマッスルマッスルー!
アニメ「おそ松さん」という作品に出会い、気づけばもう10周年。この“バカ騒ぎ”に参加できたことは、僕にとって宝物のひとつです。支えてくださった皆様の笑顔が、作品を生き続けさせてくれました。本当にありがとうございます。これからも、くだらなくて愛おしい時間を一緒に楽しみましょう。この作品でしかできないことを続けていくぞ!今後とも何卒よろしくね??
10周年を迎えられるのも、素敵な作品と魅力的なキャラクターと応援してくれているみなさんのおかげです。トト子ちゃんに出会えていなかったら私は、爆発にも巻き込まれず鼻血も出さず台詞に規制音を入れられる事もなく、ただただ美しい役を精一杯演じる、そんな声優人生だったかもしれません。トト子ちゃんありがとう。みんなありがとう。10周年おめでとうございます!
「おそ松さん」10周年、本当におめでとうございます!ここまで続けてこられたのは、応援してくださる皆さまのおかげです。どのシリーズもイヤミとしてこの世界にいられる幸せを感じています。これからも“シェー!”と共に歩んでいけるよう、引き続きよろしくお願いするザンス!
必死にやるしかない。そんな気持ちでひたすら過ごしていたら10周年と聞かされ本当に驚いております。学生だった方が成人して社会人になったりしているんでしょうね…成長という変化は本当に大変なことです。偉大です。一方で紆余曲折のなか変わらず在り続けるというのもまた大変なことで稀有なことです。多くの方がそうした日常を経て今日があるんだろうと推察します。変わらずニートの6人を傍で見続けて10年。『お前ら本当に何やってんだ』というセリフも近頃は含みが変わってきました。『まあ元気そうならいいんだけどよ』そう、皆さんが元気でいてくださったら幸いです。今日まで応援してくださってる皆々様に感謝申し上げるとともに、未来に向けて今が健康でありますように。本当にありがとうございます、今後ともよろしくお願いいたします。
10周年、皆様ありがとうございますダス。当初は、この独特のノリと昭和生まれのキャラ達にお客様がついてきて下さるか不安でしたが、それも杞憂に終わり、長く、手広い作品になりました。作り手もお客さんも、赤塚先生のこれでいいのだ精神で楽しんできた事が、成功へ導いてくれたのかなと思います。これからも作品とキャラクターが「これでいいのだ」と受け入れてもらえることが続くことを願い、今後共よろしくお願いしますダス。
『十周年おめでとうございます!早いですね。初回の収録がついこの間のようです。これも応援していただいた皆様のおかげです。第4期は赤塚先生の生誕90年を巻頭に掲げていましたが、これはもうすでに100年を目指すという遠大な陰謀、いえ、計画が進行しているという事なのでしょうか?妄想も程々にと思いつつ、脚本の松原さんや6つ子ボーイズが健在ならあながち冗談だとはいえない気もしております今日この頃であります。いやぁ、楽しみですね~』
おそ松さん10周年おめでとうございます!。皆様の応援のおかげで、おそ松さんは色々と展開し、ハタ坊もいろんな事に挑戦させて頂きました。全部、嬉しく楽しかったのですが、1番こころに残っているのはフェス松さんです。皆様の優しい声援と温かな笑い声は忘れられない大切な思い出です。皆様10年間本当にありがとうございました!。これからも、みんなで一緒にたくさんの思い出を作って行けたら嬉しいじょー!ずっとずっと友達だじょー!。
「おそ松さん」10周年おめでとうございまーす!嫌なことやつらいことがあった時、このアニメを観ると色んなことを悩んでるのが馬鹿馬鹿しくなります。多分みんなもそうなんじゃ無いですか?この作品に関われて幸せです。これからも日本中に笑いを!!
なんだかもう10周年なんですって??っつうことは…この10年うちの子ずっとニートってことなのよー松代ったらパートとかにもいかないで、お父さんのお給料だけでやりくりしてたのよー(多分)このやりくり上手!みんな褒めてーーーこれからも多分ニートたちを抱えてやりくりしていくんだろうなあ補助金出ないかしらね…ちょっとはパートに出た方がいいかしらネ…っつうか健康で長生きしないとネ!
TVアニメ「おそ松さん」10周年おめでとうございます!地下アイドルのモブとして登場した橋本にゃーが、年月を経て歌を歌ったり、シングルマザーになったりと、大きく成長することができました。応援してくださる皆様のおかげで、各キャラクターの人生を一緒に楽しませていただいてます。いつも本当にありがとうございます!これからもますます魅力を増していく「おそ松さん」を、ぜひお楽しみくださいね♪
おそ松さん10周年おめでとうございます!おそ松さんに参加させてもらえて楽しかったです。こんなにも長く愛され続けてきたおそ松たちが愛らしいです。これからも色んなおそ松さんが続いていきますように。そして沢山の人たちと一緒に歩みますように。
とくにストーリーがあるわけでもないのにここまで続けられたのはファンの皆様のおかげです。しれっと生き残りました。10年間、私の生活はこの作品と共にありました。放送がない時でも一時も頭から離れたことはありません。いつまで続くのでしょう。これからがますます楽しみです。アニメおそ松さん、10周年おめでとうございます。
おそ松10周年おめでとうございます10周年も続きますと、ご長寿アニメとも言われる作品の仲間入りといった感じでしょうか?ご長寿アニメといえば50年続いているサザエさんという作品がございますけれども、おそ松もぜひ50年を目指していけたらと思っております。ただ、50年になりますと、自分はかなりの老人か、あるいはあの世に行っていることと思いますので、メインスタッフも入れ替わっているのではないでしょうか。まったく違うスタッフが作るおそ松さん、どんな感じなんでしょうね?未来のおそ松さんを50周年に見れるよう、ちゃんと引き継いでいけるよう、これからも頑張って行きたいので今後とも応援よろしくお願いします。
10周年、おめでとうございます。おそ松さんとの出会いは1期3.5話「松汁」から始まり、長いお付き合いとなりました。10周年という記念の年に総作画監督として作品に携わる事ができ、心から感謝しております。今期は角刈りに扇風機、アイスにきのこ…時に笑い、時に呆れながら、6つ子達の魅力を引き出せるよう試行錯誤を重ねました。一時でも笑顔になっていただけたなら幸いです。今後とも、おそ松さんをどうぞ宜しくお願いします。
10周年おめでとうございます そしてお付き合い頂きありがとうございますTV4期、えいが諸々ありましたのも皆様のおかげでございます。何も変わっていない様な、全てが変わってしまった様な気にもなります。盆水盆に返らず 諸行無常の響きあり 馴染み深い今までとの別れ、さまざまな別れを繰り返しここまでやってきました。ここまでやって来れたのもラッキーだけだったかも知れません(もちろん全てを注ぎ込んできましたが)老いた船長は新しい航海に畏れを抱きながらもそれでも船を出しますさらりと死んでしまう結末もあるでしょうそれでも新しい海に出ることはとても価値のある賭け事ではないかと私は信じています。さあ、次のおそ松さんはどの様な海原を見せてくれるのでしょうか 楽しみです
おそ松さん10周年と言う事で、こんなに続いたのかと驚きと喜びの気持ちで一杯です。10年前、今の時代に「おそ松くん」を見てもらえるのか?どうしたら視聴者の興味を引けるのか?の思いでいっぱいだったのを思い出します。なのに、こんなに長く愛される作品になるとは当時は思いもよりませんでした。これも偏にファンの皆様の愛情のおかげです。今後共愛すべきニート達をよろしくお願いいたします。
おそ松さん 撮影監督の福士です。6つ子達は、僕の中では昔のクラスメイトのような感覚です。アニメを見てると、友達の近況を聞いてるような気分です。ファンの皆さんも、そのくらい身近に感じてくれてるから10年続いてるんじゃないかと思ってます。また新しい近況が聞けるように、皆さんよろしくお願いしますよ。
長きにわたり「おそ松さん」を楽しんでいただきありがとうございます。毎回いろいろなチャレンジを繰り返してきたこの作品も気がつけば10年。関係者一同、確実に年齢を重ねておりますがまだまだ攻め続けていくようですので、もうしばらくお付き合い頂けたら幸いです。これからも引き続きよろしくお願い申し上げます。
おそ松さん10周年おめでとうございます。最初のふわっとした打ち合わせを思い返しますと、作品が10年もの間愛され続けてきたことに驚きと喜びで胸がいっぱいになります。BGMも6つ子と共に10年を過ごし、ファンの皆さんにおそ松さんらしい音楽に育てていただきました。新キャラクターや話数に合わせて作る曲も毎回楽しく、ずっと続くといいのにな〜なんて思っております。これからもおそ松さんを末長くよろしくお願いいたします。
©赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
衝撃の第1期から早10年が経ちました。
テレビシリーズも第4期まで漕ぎ着け、その間にも映画やらイベントやらコラボやらたくさんの展開がありました。
福山潤くん発信の「6つ子にかけて6期までやりたい」を目標にやっていけたらと思ってましたがじわじわと現実味を帯びてきています。
このお祭り騒ぎを続けていきたいので、我々は元より赤塚先生にももうひと頑張りしていただく所存です。
今後とも末長いお付き合いをどうぞよろしくお願いします。
10周年おめでとうございます、カラ松役の中村悠一です。おそ松さんは常に走り続け、多くの企画やコラボに恵まれました。皆様の応援あってこそ。本当に感謝しています。これからも共に笑い、涙し、素敵な景色を分かち合い続けましょう!アデュー!!
『おそ松くん』だった6つ子の悪ガキどもは、時が経ち『おそ松さん』と言う大人になりました。あれから10年経ったそうですが、特に変化は感じませんねぇ…。冷静に考えると怖いですが…僕たちは変わらず10年間ずーっと楽しく遊ばせていただいています。それもこれも応援してくださるファンの皆さんと赤塚先生のおかげです!安心と不安が付きまとう彼らに、これからもお付き合いのほどよろしくお願いします!
なんだかんだで10周年!
予想も期待も裏切るどころか誰も期待していないところへ直進してきたこの10年も、みんながそんなどうしようもない6つ子達を応援してくれたからこそ!
だから10周年を記念して『実松さん劇場版』制作できるくらいコレからも応援宜しくお願い致しますよ!!
えー、平素よりおそ松さんファンの皆様におかれましては、昨今類稀なる大胆かつ繊細な、若しくは非常に多大なる前人未到のあらゆるご愛顧をいただきまして、定めしありが特大サヨナラホームランであります。定めし10周年の今日という日をどうか手厚く奉り、決して消沈することなく顧みず、抜本的な象徴的なお寿司を食べたいとは思いますが定めし、あらゆる定めしにおいては非常に定めしいという意見もございますので、どうか皆さまこれからもアニメ「おそ松さん」にご指導ご鞭撻ご支援ご声援五千円を賜りますよう、よろしくお願い致しマッスルマッスルー!
アニメ「おそ松さん」という作品に出会い、気づけばもう10周年。
この“バカ騒ぎ”に参加できたことは、僕にとって宝物のひとつです。
支えてくださった皆様の笑顔が、作品を生き続けさせてくれました。
本当にありがとうございます。これからも、くだらなくて愛おしい時間を一緒に楽しみましょう。この作品でしかできないことを続けていくぞ!
今後とも何卒よろしくね??
10周年を迎えられるのも、素敵な作品と魅力的なキャラクターと応援してくれているみなさんのおかげです。トト子ちゃんに出会えていなかったら私は、爆発にも巻き込まれず鼻血も出さず台詞に規制音を入れられる事もなく、ただただ美しい役を精一杯演じる、そんな声優人生だったかもしれません。トト子ちゃんありがとう。みんなありがとう。
10周年おめでとうございます!
「おそ松さん」10周年、本当におめでとうございます!
ここまで続けてこられたのは、応援してくださる皆さまのおかげです。
どのシリーズもイヤミとしてこの世界にいられる幸せを感じています。
これからも“シェー!”と共に歩んでいけるよう、引き続きよろしくお願いするザンス!
必死にやるしかない。そんな気持ちでひたすら過ごしていたら10周年と聞かされ本当に驚いております。学生だった方が成人して社会人になったりしているんでしょうね…成長という変化は本当に大変なことです。偉大です。一方で紆余曲折のなか変わらず在り続けるというのもまた大変なことで稀有なことです。多くの方がそうした日常を経て今日があるんだろうと推察します。
変わらずニートの6人を傍で見続けて10年。『お前ら本当に何やってんだ』というセリフも近頃は含みが変わってきました。『まあ元気そうならいいんだけどよ』そう、皆さんが元気でいてくださったら幸いです。
今日まで応援してくださってる皆々様に感謝申し上げるとともに、未来に向けて今が健康でありますように。本当にありがとうございます、今後ともよろしくお願いいたします。
10周年、皆様ありがとうございますダス。
当初は、この独特のノリと昭和生まれのキャラ達にお客様がついてきて下さるか不安でしたが、それも杞憂に終わり、長く、手広い作品になりました。
作り手もお客さんも、赤塚先生のこれでいいのだ精神で楽しんできた事が、成功へ導いてくれたのかなと思います。
これからも作品とキャラクターが「これでいいのだ」と受け入れてもらえることが続くことを願い、今後共よろしくお願いしますダス。
『十周年おめでとうございます!早いですね。初回の収録がついこの間のようです。
これも応援していただいた皆様のおかげです。第4期は赤塚先生の生誕90年を巻頭に掲げていましたが、これはもうすでに100年を目指すという遠大な陰謀、いえ、計画が進行しているという事なのでしょうか?
妄想も程々にと思いつつ、脚本の松原さんや6つ子ボーイズが健在ならあながち冗談だとはいえない気もしております今日この頃であります。いやぁ、楽しみですね~』
おそ松さん10周年おめでとうございます!。
皆様の応援のおかげで、おそ松さんは色々と展開し、ハタ坊もいろんな事に挑戦させて頂きました。全部、嬉しく楽しかったのですが、1番こころに残っているのはフェス松さんです。皆様の優しい声援と温かな笑い声は忘れられない大切な思い出です。皆様10年間本当にありがとうございました!。これからも、みんなで一緒にたくさんの思い出を作って行けたら嬉しいじょー!ずっとずっと友達だじょー!。
「おそ松さん」10周年おめでとうございまーす!
嫌なことやつらいことがあった時、このアニメを観ると色んなことを悩んでるのが馬鹿馬鹿しくなります。
多分みんなもそうなんじゃ無いですか?
この作品に関われて幸せです。
これからも日本中に笑いを!!
なんだかもう10周年なんですって??っつうことは…
この10年うちの子ずっとニートってことなのよー
松代ったらパートとかにもいかないで、お父さんのお給料だけで
やりくりしてたのよー(多分)このやりくり上手!
みんな褒めてーーー
これからも多分ニートたちを抱えてやりくりしていくんだろうなあ
補助金出ないかしらね…
ちょっとはパートに出た方がいいかしらネ…
っつうか健康で長生きしないとネ!
TVアニメ「おそ松さん」10周年おめでとうございます!
地下アイドルのモブとして登場した橋本にゃーが、年月を経て歌を歌ったり、
シングルマザーになったりと、大きく成長することができました。
応援してくださる皆様のおかげで、各キャラクターの人生を一緒に楽しませていただいてます。
いつも本当にありがとうございます!これからもますます魅力を増していく「おそ松さん」を、ぜひお楽しみくださいね♪
おそ松さん10周年おめでとうございます!
おそ松さんに参加させてもらえて楽しかったです。
こんなにも長く愛され続けてきたおそ松たちが愛らしいです。
これからも色んなおそ松さんが続いていきますように。
そして沢山の人たちと一緒に歩みますように。
とくにストーリーがあるわけでもないのにここまで続けられたのはファンの皆様のおかげです。しれっと生き残りました。10年間、私の生活はこの作品と共にありました。放送がない時でも一時も頭から離れたことはありません。いつまで続くのでしょう。これからがますます楽しみです。アニメおそ松さん、10周年おめでとうございます。
おそ松10周年おめでとうございます
10周年も続きますと、ご長寿アニメとも言われる作品の仲間入りといった感じでしょうか?
ご長寿アニメといえば50年続いているサザエさんという作品がございますけれども、おそ松もぜひ50年を目指していけたらと思っております。
ただ、50年になりますと、自分はかなりの老人か、あるいはあの世に行っていることと思いますので、メインスタッフも入れ替わっているのではないでしょうか。
まったく違うスタッフが作るおそ松さん、どんな感じなんでしょうね?
未来のおそ松さんを50周年に見れるよう、ちゃんと引き継いでいけるよう、これからも頑張って行きたいので今後とも応援よろしくお願いします。
10周年、おめでとうございます。おそ松さんとの出会いは1期3.5話「松汁」から始まり、長いお付き合いとなりました。10周年という記念の年に総作画監督として作品に携わる事ができ、心から感謝しております。今期は角刈りに扇風機、アイスにきのこ…時に笑い、時に呆れながら、6つ子達の魅力を引き出せるよう試行錯誤を重ねました。一時でも笑顔になっていただけたなら幸いです。今後とも、おそ松さんをどうぞ宜しくお願いします。
10周年おめでとうございます そしてお付き合い頂きありがとうございます
TV4期、えいが諸々ありましたのも皆様のおかげでございます。
何も変わっていない様な、全てが変わってしまった様な気にもなります。
盆水盆に返らず 諸行無常の響きあり 馴染み深い今までとの別れ、さまざまな別れを繰り返しここまでやってきました。
ここまでやって来れたのもラッキーだけだったかも知れません(もちろん全てを注ぎ込んできましたが)
老いた船長は新しい航海に畏れを抱きながらもそれでも船を出しますさらりと死んでしまう結末もあるでしょうそれでも新しい海に出ることはとても価値のある賭け事ではないかと私は信じています。
さあ、次のおそ松さんはどの様な海原を見せてくれるのでしょうか 楽しみです
おそ松さん10周年と言う事で、こんなに続いたのかと
驚きと喜びの気持ちで一杯です。
10年前、今の時代に「おそ松くん」を見てもらえるのか?
どうしたら視聴者の興味を引けるのか?
の思いでいっぱいだったのを思い出します。
なのに、こんなに長く愛される作品になるとは当時は思いもよりませんでした。
これも偏にファンの皆様の愛情のおかげです。
今後共愛すべきニート達をよろしくお願いいたします。
おそ松さん 撮影監督の福士です。
6つ子達は、僕の中では昔のクラスメイトのような感覚です。
アニメを見てると、友達の近況を聞いてるような気分です。
ファンの皆さんも、そのくらい身近に感じてくれてるから10年続いてるんじゃないかと思ってます。
また新しい近況が聞けるように、皆さんよろしくお願いしますよ。
長きにわたり「おそ松さん」を楽しんでいただきありがとうございます。毎回いろいろなチャレンジを繰り返してきたこの作品も気がつけば10年。関係者一同、確実に年齢を重ねておりますがまだまだ攻め続けていくようですので、もうしばらくお付き合い頂けたら幸いです。これからも引き続きよろしくお願い申し上げます。
おそ松さん10周年おめでとうございます。最初のふわっとした打ち合わせを思い返しますと、作品が10年もの間愛され続けてきたことに驚きと喜びで胸がいっぱいになります。BGMも6つ子と共に10年を過ごし、ファンの皆さんにおそ松さんらしい音楽に育てていただきました。新キャラクターや話数に合わせて作る曲も毎回楽しく、ずっと続くといいのにな〜なんて思っております。これからもおそ松さんを末長くよろしくお願いいたします。